公式HP 夢見ヶ崎動物公園 > 夢見の動物 公式FB 
  
 夢見の動物 ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul
夢見の動物 

最新情報 2029 2028 2027 2026 2025 2024 2023 2022 2021 2020
2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010
2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000



名 前 ヒヨドリ (鵯、白頭鳥)
学 名 Hypsipetes amaurotis, Ixos amaurotis、Microscelis amaurotis
英語名 Brown-eared Bulbul
分 類 スズメ目ヒヨドリ科
分 布 日本、韓国、台湾、中国南部。冬の渡り鳥として北方や山地から多くが秋に暖地、平地へ移動、都会にも来る漂鳥だったが、現在では留鳥化し、山地森林、平地の公園、都市部、住宅地など樹木さえあればどこでも普通に見られる。
形 態 体長はハトより小さくムクドリより少し大きい。少し毛が立っていて胸には白い斑点がある。頭から背中は青灰色の羽毛に覆われ、頬に褐色の部分がある。頭頂部の羽毛は周囲よりやや長く、冠羽。翼や腹は灰褐色。黒いくちばしは少し下に曲がり尖っている。脚も黒色。
生 態 樹上で活動するが、地上に降りることもある。飛ぶときは数回羽ばたくと翼をたたんで滑空する。鳴き声は、ピーヨ、ピーヨ、ヒーヨ、ヒーヨ、ピーなどに聞こえるため「ヒヨドリ」の名がついたという説がある。非繁殖期は果実を食べ、繁殖期は昆虫も食べる。花の蜜や葉菜類など何でも食べ、集団で畑に現れキャベツやミカンなどを食い荒らすため農家では嫌われる。大食漢の人間社会に慣れた鳥と化している。平均寿命は野生下で4~5年、飼育下で8年、最高寿命は飼育下で10年。
夢見処 夢見ヶ崎動物公園では、怪我をして保護された個体が持ち込まれることがあり、手当てのうえ回復すると放鳥している。




2004/03/28
春、夢見ヶ崎動物公園の満開の桜にヒヨドリが休んでいました。【写真左】

2005/04/09
カミツギガメの水槽の上に鳥かごが置かれ、新しく保護された野鳥が一羽登場しました。種類は不明です。【写真右】

2005/04/16
鳥かごが撤去され姿が見えませんでした。

2005/05/14
鳥の種類はヒヨドリでした。4月中頃怪我が治り、飛べるようになったため、ゴイサギと一緒にしましたが、カラスにやられてしまいました。




2006/08/05]
夢見ヶ崎動物公園では、ヒヨドリがスズメに混じって、クジャクやキジの餌をついばんでいる姿が見られます。ここ数年、市街地に随分進出して来ているようです。




2007/01/09
ヒヨドリを8日保護しました。

2007/12/25
ヒヨドリを保護しました。




2008/01/04
保護していたヒヨドリを放鳥しました。

2008/02/27
若いヒヨドリを保護しました。




2010/02/27
富士見デッキの早咲きの桜の木にヒヨドリがミツを吸いに来ていました。【写真トップ】
ここ数年、都市部への進出はめざましく、いまでは、ハト、スズメ、カラス、ムク同様、どこでも普通に見られる鳥になりました。




2011/04/02
今年の桜の見ごろは4月3日の週のようです。ヒヨドリが桜の蜜を吸いにきていました。




2014/03/01
見事に咲いた富士見デッキの河津桜に、ヒヨドリが蜜を吸いにきてきました。




2015/02/28
今年も富士見デッキの河津桜にヒヨドリがミツを吸いに来ていました。【写真右】





2016/04/02
満開の桜の蜜を吸いに来たヒヨドリ。【写真上①】

2017/01/29
フラミンゴ舎の上の木に数十羽の群れで飛来し休息するヒヨドリ。【写真上②】
了源寺前、散り始めた梅の大木で蜜を吸うヒヨドリ。【写真上③】

2020/01/11
アメリカアカリス舎網のトンネルのうえで休むヒヨドリ。【写真上④】




2023/02/26
ルリコンゴウインコの前の手すりにヒヨドリが止まっていました。野鳥にしてはなかなか逃げず、カラスやネコに容易に捕まえられそうで心配になりました。【写真左2枚】
(平田)

2023/10/13 ヒヨドリの雛
夢見ヶ崎動物公園は傷病野生鳥獣保護を行っていますが、よく保護されるヒヨドリ雛は殆どが来たときから餌をねだってきます。
かわいいですが人馴れするため野生復帰の際は突き放すのに苦労します。
ずっと甘えていたヒヨドリもやっと人離れしてきたので先日無事リリースとなりました。
がんばって元気に暮らして欲しいです。【写真右】
(公式FB)




2024/01/06
アメリカアカリスの隠した餌(人参のようです)を見つけたヒヨドリが、丸呑みしようとしますが、うまくいきません。
餌の方向を変えようと、吐き出してはクチバシでキャッチすることを繰り返していました。
最後には無事、丸呑みできました。
アメリカアカリスの餌を丸呑みしようとするヒヨドリ。【写真左奥】
丸呑みするために餌を吐き出しては方向を変えているヒヨドリ 。【写真左手前】(平田)

2024/02/07
アメリカアカリス舎の上でのんびり過ごすヒヨドリ。【写真右】

 
Copyright © 2024 Misato World.
All rights reserved.