公式HP みさとワールド 夢見ヶ崎動物公園 公式FB  

夢見ヶ崎動物公園は、新川崎駅前、自然豊かな加瀬山の上にある入場無料で年中無休、ペットも出入り自由の動物公園です。ここでは、シマウマ、ペンギン、レッサーパンダ、マーコール、ラマなどがのんびり暮らしています。


夢見の約束
騒いだり走ったりしない。
動物にものをあげない。
指や手を檻に入れない。
ゴミは持ち帰る。

飼育展示数(2025年3月末)
哺乳類: 20種 117点
鳥   類: 21種   66点
爬虫類: 10種  97点
合    計: 51種 280点

交通案内図

トップ  夢見関連ニュース
最近の夢見        更新情報
トピックス 夢見について 夢見の動物


夢見関連ニュース
      
2025/04/29 【動画】ゲンマイざんまいブラシ編 ③ (公式FB)
本日朝よりホンドタヌキ のゲンマイは体調管理のため当面の間展示をお休みします。復帰の目途等が分かりましたら、またお知らせいたします。

2025/04/27 【動画】4/19はブラウンキツネザル♀マロの39回目のお誕生日でした! (公式FB)

2025/04/26 【動画】ペンギンのヒナ (公式FB)

2025/04/24 【動画】ゲンマイざんまいブラシ編 ② (公式FB)

2025/04/23 【動画】ゲンマイざんまいブラシ編 ① (公式FB)

2025/04/22 川崎の住宅街にある丘には動物園がある、神社がある、古墳がある! 不思議がテンコ盛りの加瀬山に行ってみた (ソトラバ)

2025/04/19 寒さ対策で移動したハクビシンの部屋はもぬけの殻、暖かくなり元の部屋に戻りました。

今日のゆめみアニマルひとコマ ~ エリマキキツネザルのユウト♂がナーサティアにグルーミング (公式FB)

2025/04/18 キジバトは保護鳥獣リハビリケージ(野鳥舎)のリハビリを終了、晴れて自由の身に。おめでとう。

2025/04/16 いのちを感じるゆめみ ~ 🌱 魅力発信動画3本目は 【野生動物の保護活動ってなにするの? (公式FB)

2025/04/14 4月20日(日)飼育の日イベント🦓 (公式FB)

2025/04/13 いのちを感じるゆめみ ~ 🌱全国都市緑化かわさきフェア (公式FB)

2025/04/09 【動画】元気な鳴き声のフンボルトペンギンの赤ちゃん誕生!【写真右(動画より)】 (公式FB)

2025/04/08 【動画】いのちを感じるゆめみ  ~ �飼育員さんってなにするの? (公式FB)

2025/04/06 春の動物園まつりに参加 (ナミキデザインのブログ)

2025/04/05 夢見ヶ崎動物公園の桜は満開です🌸 ラマ舎の大きな2本のソメイヨシノは圧巻。 ラマ ♂タイタンも桜にまみれて寝ています。 (公式FB)

3月29日のTBSラジオ ナイツのちゃきちゃき大放送 の TOKYO ちゃきちゃきリポート 『お花見で動物たちが困っていることがある』 (公式FB)

2025/04/03 夢見ヶ崎動物公園 令和7年度 飼育の日イベントのお知らせ (公式HP)

2025/04/01 夢見ヶ崎動物公園への行き方〈バス・車編〉テキスト情報 (公式HP)

夢見ヶ崎動物公園への行き方〈徒歩編〉テキスト情報 (公式HP)

        
4/27 外のカラスに不安気な表情のオオタカ。 4/27 窓辺で外を眺めるアカオヒメシャクケイ。 4/27 ケヅメリクガメ「ナンバーツー」(左)餌を奪いに来たアルダブラゾウガメの「ナンバーファイブ」(右) 4/25 目の前の餌より睡魔が勝ったケヅメリクガメの「ナンバーツー」。
  
4/25 お行儀よく座り顎が外れんばかりの大あくび。クモザルの「サマンサ」。 4/25 クチバシの付け根の白い皮膚が流線型に膨れていたルリコンゴウインコの「コウ」の右顔。 4/25 爛々とした目で人参にかぶりついて食べるホルスフィールドリクガメ。 4/20 飼育の日イベント「動物園のなかなか聞けない話」で紹介されたヒョウモンガメ輸液の様子
  
4/19 新たに設置?ペンダント照明の下のホウシャガメ。 4/20 キジ舎の前を歩く「ムクドリ」。 4/20 テンジクネズミ、オス舎に出ていたのは「ダイフク」のようでした。 4/19 チリフラミンゴに何度もつつかれようが我が道を行くニホンイシガメ
  
4/19 オオタカの部屋の前で左右上下に動いていたニホントカゲ。 4/19 タンポポ7を掴んで食べるブラウンキツネザルの「こしあん」。 4/18 ニホンアナグマ。物怖じしない「キナコ」は外の様子に興味津々。 4/18 レムールス舎(メス区画)で咲くシャガ。
  
4/18 季節外れの夏日のなか日光浴のクサガメ。そこに桜の花弁が降り注いでいました。 4/18 突然の夏日に暑い日射しのなか大の字で熟睡のナンバーファイブ。 4/18 加瀬台9号墳への階段で咲くヤマブキ。 4/17 餌の時間が迫り、岩の上から飼育員さん達の動静を注視するマーコール。
  
4/17 シマウマ舎入口近くに咲く白と紫の「サギゴケ」。 4/17 一番左の部屋から「ギャーギャー」と元気な鳴き声に続き現れたフンボルトペンギンの赤ちゃん。 4/9 手前は平然と餌を食べ、奥はフリーズ中の「オグロプレーリードッグ」のカップル。 4/8 目張りの利いた顔のコモンマーモセットの「キング」♂(左)と、優しい顔つきの「ピク」♀(右)。
  
4/8 初夏の陽気で伸びていたシセンレッサーパンダの「ファファ」♂。 4/8 前面に白い毛の混じる「ニシトビ」(左)。くわえた白い毛がご愛嬌(右)。 4/5 スマホに動じなかった「キジバト」。 4/5 ルリコンゴウインコの「コウ」(左)が近づき焦るヨウムの「ウル」(右)
  
4/5 光の反射でキラキラなカミツキガメの「ガメラ」。 4/5 羽を膨らませて歩く「ハイイロコクジャク」♀。 4/5 色は地味でも丸っこい体に愛らしい顔の「パラワンコクジャク」♀。 4/4 フサオマキザル「マキオ家」の何かをこねる習慣は続いており、左の仔がせっせとこねたものを右の仔が食べていました。
  
4/4 飼育員さんに甘えるホンドタヌキの「ゲンマイ」。 4/4 餌の準備ができるまで、みんなで固まり真剣な表情で眺めるホンシュウジカ。 4/4 暖かくなり室内でくつろぐワオキツネザル♀。 4/4 満開のソメイヨシノの下で小さなサクランボを探すラマの「ナン」。
  

更新情報

2025/04/29 ホンドダヌキ  

2025/04/27 アカオヒメシャクケイ  アルダブラゾウガメ  オオタカ  ケヅメリクガメ  ブラウンキツネザル  

2025/04/26 フンボルトペンギン  

2025/04/25 クモザル  ケヅメリクガメ  ホルスフィールドリクガメ  ルリコンゴウインコ  

2025/04/24 ホンドダヌキ  

2025/04/23 ホンドダヌキ  

2025/04/22 トピックス  

2025/04/20 植物  テンジクネズミ  トピックス  ヒョウモンガメ  ホウシャガメ  ムクドリ  

2025/04/19 エリマキキツネザル   チリフラミンゴ  ニホンイシガメ  ニホントカゲ  ハクビシン  ブラウンキツネザル  ホウシャガメ  

2025/04/18 アルダブラゾウガメ  キジバト  クサガメ  植物  ニホンアナグマ  ニホンイシガメ  フンボルトペンギン  

2025/04/17 キジバト   植物   テンジクネズミ   フンボルトペンギン   ホルスフィールドリクガメ  マーコール  

2025/04/09 オグロプレイリードッグ  フンボルトペンギン  

2025/04/08 コモンマーモセット  シセンレッサーパンダ  ニシトビ  

2025/04/05 カミツキガメ  キジバト  ハイイロコクジャク  パラワンコクジャク  ルリコンゴウインコ  ヨウム  

2025/04/04 オグロプレイリードッグ  クサガメ  植物  ニホンイシガメ  ピコリーノ  フサオマキザル  ホンシュウジカ  ホンドタヌキ  ラマ  ワオキツネザル  

    
Welcome to Yumemigasaki Zoological Park. Yumemigasaki means dreaming point.
This lovely zoological park is located in Kawasaki City, Japan.
It opens 7 days a week from 9:00 to 16:00 in free of charge.
You are visitor number

since September 11, 2003.
This home page is written in Japanese.
Copyright © 2025 Misato World. All rights reserved.