公式HP みさとワールド 夢見ヶ崎動物公園 公式FB  

夢見ヶ崎動物公園は、新川崎駅前、自然豊かな加瀬山の上にある入場無料で年中無休、ペットも出入り自由の動物公園です。ここでは、シマウマ、ペンギン、レッサーパンダ、マーコール、ラマなどがのんびり暮らしています。


夢見の約束
騒いだり走ったりしない。
動物にものをあげない。
指や手を檻に入れない。
ゴミは持ち帰る。

飼育展示数(2025年4月末)
哺乳類: 20種 117点
鳥   類: 21種   65点
爬虫類: 10種  97点
合    計: 51種 279点

交通案内図

トップ  夢見関連ニュース
最近の夢見        更新情報
トピックス 夢見について 夢見の動物


夢見関連ニュース
      
2025/07/28 ヤギ [新入り3頭] の動物案内/夢見ヶ崎動物公園 (ナミキデザインのブログ)

2025/07/25 ゲンマイざんまい (公式FB)

野鳥の救護が増える初夏の季節、保護されたのはアオバズク (公式FB)

2025/07/18 『夏』の動物イラスト_2025/夢見ヶ崎動物公園 (ナミキデザインのブログ)

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が7/27(日)に夢見ヶ崎動物公園パークセンターにて親子で参加できる、動物たちをテーマにしたフェルトの手作りお守りワークショップを開催します! (公式FB)

2025/07/17 ゲンマイざんまい・MORE【7月上旬】 (公式FB)

2025/07/15 パラワンコクジャク [ペアの部屋] の動物案内/夢見ヶ崎動物公園 (ナミキデザインのブログ)

2025/07/14 ロバが来園しました (公式FB)

2025/07/13 「カグヤ」との別れから1年半、新しいロバ♂登場 (平田)

2025/07/10 今年生まれたフンボルトペンギンの名は「テトラ」♀ (公式FB)

2025/07/08 『梅雨のゲンマイ』 動物イラスト_2025/夢見ヶ崎動物公園 (ナミキデザインのブログ)

2025/07/06 ゆめみ時間 ~ 七夕 の笹を加瀬山の会の皆様からプレゼントして頂きました。 (公式FB)

2025/07/03 新フラミンゴが仲間入り。 (平田)

ホンシュウジカ、2頭目のバンビ誕生。 (平田)

草むしりの邪魔…ではなくお手伝いをしていたブラウンキツネザル こしあん です。 (公式FB)

2025/07/01 朝、野鳥舎(保護鳥獣リハビリケージ)に2羽のチリフラミンゴはおらず、ペンギンエリアへの坂も通行できるようになっていました。 (平田)

ゆめみ時間 パークセンター多目的室の本棚に、暮らしの保健室、となり文庫の本が配置されました。 (公式FB)

        
7/26 3匹のオグロプレーリードッグは誰?。 7/26 なんでこんなに暑いの~アメリカアカリスの耐える顔。 7/26 暑くて口を開け鬼神顔になったオオタカ。 7/26 高温多湿はなんのその。ハイイロコクジャク夫妻。
  
7/26 暑くて両羽を広げて休むアカオヒメシャクケイ。 7/25 グラウンドを歩くリクガメ達(右2匹ホウシャガメ右から3番目アカアシガメ中央ホルスフィールドリクガ)。 7/25 アルダブラゾウガメ「ナンバーファイブ」(手前)奥の隅に小さい方ホルスフィールドリクガメ 7/25 室内に戻る小さい方のホルスフィールドリクガメ。
  
7/21 球体で遊ぶロバの「バロン」。 7/21 右羽の羽繕い後、一時的に左羽が垂れていたベトナムキジ。 7/21 仲良く分け合って餌を食べるオオホンセイインコ。 7/21 小さい方のホルスフィールドリクガメの家が2つに。
  
7/20 金属製の電線の覆いを渾身の力で噛むシロビタイムジオウムの「チーコ」。 7/20 「僕もここにいるよ」と飼育員さんに前脚を伸ばすヤギの「タンゴ」。 7/19 相変わらずパナマボウシインコの「サッチー」(右)怖くて叫ぶキエリボウシインコの「チャベス」(左) 7/19 ニアミス。コバタンの「ツバサ」(左)と「タタラ」(右)。
  
7/19 クモザル「サマンサ」はこんな顔。 7/14 チリフラミンゴ前の通行止が解除。新入り2羽(右から2 & 3番目)も皆に混ざって食事。。 7/14 キエリボウシインコ「チャベス」の鳥かご内を物色するアオボウシインコの「チコ」。 7/13 熟睡中のホンドタヌキ「ゲンマイ」の下腹部に塊らしき物が。
  
7/12 砂浴びをする白いインドクジャク。 7/12 四肢をそろえて泥浴び中のハートマンヤマシマウマの「アース」。 7/12 ホンシュウジカ。最初に生まれたバンギは動き回ることが増えてきました。2番目はまだ座っていることが多いようです。 7/12 来園者の目の前まで来てくれたコモンマーモセット。
  
7/5 マーコールの赤ちゃんは6頭か7頭。 7/5 オウムインコ舎に止まるナナフシモドキ。 7/5 堂々たる泳ぎっぷり。鹿児島からきたフンボルトペンギンの「キズナ」。 7/5 パネル板越しに「かまって!」とアピールするルリコンゴウインコの「コウ」ちゃん。
  

更新情報

    
2025/07/28 ヤギ  

2025/07/26 アカオヒメシャクケイ  アメリカアカリス  オオタカ  オグロプレーリードッグ  ハイイロコクジャク  

2025/07/25 アオバズク  ホンドタヌキ   アカアシガメ  アルダブラゾウガメ  ホウシャガメ  ホルスフィールドリクガメ  

2025/07/21 オオホンセイインコ  ベトナムキジ  ホルスフィールドリクガメ  ロバ  

2025/07/20 シロビタイムジオウム  ヤギ  

2025/07/19 クモザル  コバタン  

2025/07/18 ヤギ  ロバ  

2025/07/17 ホンドタヌキ  ロバ  

2025/07/15 パラワンコクジャク  

2025/07/14 アオボウシインコ  キエリボウシインコ  チリフラミンゴ  ロバ  

2025/07/13 ホンドタヌキ  ヤギ  ロバ  

2025/07/12 アルダブラゾウガメ  インドクジャク  カラス  ケヅメリクガメ  コモンマーモセット  植物  セミ  ハートマンヤマシマウマ  ホルスフィールドリクガメ  ホンシュウジカ  ホンドタヌキ  ヤギ  

2025/07/10 フンボルトペンギン  

2025/07/05 アオボウシインコ  オグロプレーリードッグ  キエリボウシインコ  植物  チリフラミンゴ  トピックス  ナナフシモドキ  パナマボウシインコ  フンボルトペンギン  ヤギ  ルリコンゴウインコ  

2025/07/03 アオボウシインコ  キエリボウシインコ  チリフラミンゴ   パナマボウシインコ  ブラウンキツネザル  ホンシュウジカ  

2025/07/02 キエリボウシインコ  パナマボウシインコ  

2025/07/01 カミツキガメ  キエリボウシインコ  チリフラミンゴ  トピックス  ヨウム  

    
Welcome to Yumemigasaki Zoological Park. Yumemigasaki means dreaming point.
This lovely zoological park is located in Kawasaki City, Japan.
It opens 7 days a week from 9:00 to 16:00 in free of charge.
You are visitor number

since September 11, 2003.
This home page is written in Japanese.
Copyright © 2025 Misato World. All rights reserved.