公式HP みさとワールド 夢見ヶ崎動物公園 公式FB  

【夢見の約束】 騒いだり走ったりしない。 動物にものをあげない。 指や手を檻に入れない。 ゴミは持ち帰る。

夢見ヶ崎動物公園は、品川から横須賀線で3駅目、新川崎駅前、自然豊かな加瀬山の上にある入場無料で年中無休、ペットも出入り自由の動物公園です。ここでは、シマウマ、ペンギン、レッサーパンダ、マーコール、ラマなど50種以上の動物がのんびり暮らしています。

【飼育展示数】(2023年10月末現在)
哺乳類: 21種134点、鳥類: 22種67点、爬虫類: 10種101点

交通案内図


トップ  夢見関連ニュース
最近の夢見        更新情報
トピックス 夢見について 夢見の動物
  
夢見関連ニュース
    
2023/12/05 アナグマの食事(公式FB)

2023/12/04 傷病野生鳥類 受け入れ中止のお知らせ(公式㏋)

2023/12/03 反芻するヤギのライ♀(公式FB)

2023/11/29 12月1日、12月5日、園内施設の一部利用不可のお知らせ (公式FB)

マーコールのダイス (公式FB)

2023/11/27 夢見ヶ崎昆虫記 〜冬夜蛾と呼ばれる仲間達〜(公式FB)

2023/11/22 本日11/22 は「いい夫婦の日」ということで仲睦まじいペンギン夫婦を紹介します!(公式FB)

小動物舎へ移動したニシトビも元気にしています🦅(公式FB)

2023/11/21 動物たちへの年賀状コンクールを開催します!(川崎市報道発表資料)

2023/11/18 八木山動物公園から来たプレーリードッグ♀セーラは♂しんたと仲良くしています😊(公式FB)

2023/11/16 レッサーパンダ の分離展示について(公式FB)

ゆめみにゅーす VOL 70 11/6付発刊 (公式HP)
最近の動物公園、ラマ・セピアの引っ越しについて、年賀状コンクールのお知らせ、事務所工事についてお知らせ、★ピックアップ動物★オグロプレーリードッグ、獣医に日記ハクビシン、動物たちの主な移動他

2023/11/07 マーコールの餌やりも 11月12日 動物園まつり (タウンニュース)

1
        
12/3 カラス対策と思われる光をキラキラと乱反射するテープが、ホンシュウジカのエリアの上部に。 12/3 テンジクネズミのオス(右)、メス(左)の部屋の前に、防寒の目的なのか、ビニールシートが貼られていました。
  
12/3 ニホンアナグマの「キナコ」の部屋のレイアウトが変わりました。 12/3 アオボウシインコの「チコ」(右)キエリボウシインコの「ポー」に眼力で圧をかけ右脚で「ポー」の左脚を封じています。 12/2 「オレ様の方が強い」と相手に思い知らせているかのようなホウシャガメ。 12/2 泳ぐカミツキガメの「ガメラ」。
  
11/30 秋の陽を浴びるアルダブラゾウガメの「ナンバーファイブ」(左)ケヅメリクガメの「ナンバーツー」 11/30 岩山の頂上で得意そうなマーコールのオス。 11/30 少し肌寒いなか秋の陽射しを浴びぐっすり眠るヤギの「ライ」(上)と「タンゴ」。 11/30 巣ごもり中のフンボルトペンギン。何を話しているのでしょう。
  
11/30 熊野神社の大銀杏の黄葉。 11/30 シマウマ舎とレムール舎の間に咲く花。 11/30 慰霊塔前広場から了源寺方向を望む。
  
11/30 4つのブルーのストーンアニマルは以前といる場所が変わっていました。 11/23 パナマボウシインコの「サッチー」が左脚に出血の痕跡が。今年4回目のケガです。 11/22 暖かい秋の日差しを浴びるワオキツネザルのメス。 11/22 フラミンゴ池では、ミシシッピアカミミガメと思われる個体が1匹だけ日光浴していました。
  
11/22 午後、ラマの「ナン」♀と「タイタン」♂(右)が一緒に外に出ていました。 11/22 鳥獣舎(小動物舎)のオオタカチョウゲンボウニシトビのいる猛禽類舎全体が、鳥インフルエンザ対策用のシートですっぽり被われました。
  
11/22 シセンレッサーパンダ。お気に入りのタイヤと戯れる「ケイコ」♀。 11/19 名前を呼ばれ飛んできたシロビタイムジオウムの「チーコ」。このあと芸を見せてくれました。 11/19 小春日和の暖かさに地面でひなたぼっこするアカオヒメシャクケイの2羽。 11/19 冬の風物詩: 枯葉とホンドタヌキの「ゲンマイ」。
  
11/19 井戸端会議中のオオホンセイインコ。 11/18 動物公園についてのアンケート。 11/12 ロバの「カグヤ」(キーパーズガイド)。 11/12 ポニー乗馬体験(動物ふれあいコーナー【福田牧場】)
  
11/12 ヤギの「タンゴ」(キーパーズガイド) 11/12 ラマの「タイタン」(キーパーズガイド) 11/12 「秋の動物園まつり」看板の奥にバックヤードツアーのため並ぶ訪園者 11/12 テンジクネズミ(キーパーズガイド)
  
11/12 クモザルの「サマンサ」(キーパーズガイド) 11/12 クサガメの説明(キーパーズガイド) 11/12 ブラウンキツネザルの「コシアン」とコモンマーモセット、ワタボウシパンシェの説明(キーパーズガイド) 11/12 ブラウンキツネザルの「コシアン」(バックヤードツアー)
  
11/12 オグロプレイリードッグの「セーラ」♀(左)と「シンタ」♂(キーパーズガイド) 11/12 ハートマンヤマシマウマの「アース」(キーパーズガイド) 11/12 ヤギ(動物ふれあいコーナー【福田牧場】)
  
11/12 ヒツジ(動物ふれあいコーナー【福田牧場】) 11/12 迦併舎オールスターズの演奏(コンサートコーナー) 11/12 夢見ヶ崎動物公園応援バスの展示(川崎鶴見臨港バス) 11/12 山腹の散歩コースで咲くオシロイバナと思われる花
  
更新情報
    
2023/12/05 ニホンアナグマ  

2023/12/03 アオボウシインコ  キエリボウシインコ  テンジクネズミ  ニホンアナグマ  ホンシュウジカ  ヤギ  

2023/12/02 カミツキガメ  ホウシャガメ  

2023/11/30 アカアシガメ  アルダブラゾウガメ  クサガメ  ケヅメリクガメ  シセンレッサーパンダ  植物  ストーンアニマル  テンジクネズミ  ニホンアナグマ  ニホンイシガメ  フンボルトペンギン  マーコール  ミシシッピアカミミガメ  ヤギ  

2023/11/29 トピックス  ブラウンキツネザル  マーコール  

2023/11/27 昆虫記( ノコメトガリキリガ、ミツボシキリガ(通称ミッキー)、キマエキリガ、ケンモンミドリキリガ)  

2023/11/23 カラス  クサガメ  チリフラミンゴ  トピックス  ニホンイシガメ  ハクビシン  ホンシュウジカ  ミシシッピアカミミガメ  ミドリコンゴウインコ  ロバ  

2023/11/22 アルダブラゾウガメ  インドクジャク  オオタカ  クサガメ  ケヅメリクガメ  シセンレッサーパンダ  チョウゲンボウ  トピックス  ニシトビ  ニホンイシガメ  ハクビシン  フンボルトペンギン  ホンシュウジカ  ミシシッピアカミミガメ  ラマ  ロバ  ワオキツネザル  

2023/11/21 年賀状コンクールのお知らせ  

2023/11/19 アカオヒメシャクケイ  オオホンセイインコ  シロビタイムジオウム  トピックス  ホンドタヌキ  

2023/11/18 オグロプレイリードッグ  

2023/11/16 インドクジャク  オグロプレイリードッグ  シセンレッサーパンダ  テンジクネズミ  トピックス  ニホンイシガメ  ハクビシン  フンボルトペンギン  ベトナムキジ  ホンシュウジカ  マーコール  ラマ  

2023/11/12
秋の動物園
まつり
アカアシガメ  アルダブラゾウガメ  エリマキキツネザル  オグロプレイリードッグ  オナガ  キエリボウシインコ  クサガメ  クモザル  クロキツネザル  ケヅメリクガメ  シセンレッサーパンダ  植物  チリフラミンゴ  テンジクネズミ  トピックス  ニホンイシガメ  ハートマンヤマシマウマ  ヒツジ  フサホロホロチョウ  ブラウンキツネザル  ホウシャガメ  ポニー  ホルスフィールドリクガメ  ホンドタヌキ  マーコール  ヤギ  ラマ  ロバ  ワオキツネザル  

2023/11/11 プレイリードッグ  マーコール  

2023/11/07 トピックス  

      
Welcome to Yumemigasaki Zoological Park. Yumemigasaki means dreaming point.
This lovely zoological park is located in Kawasaki City, Japan.
It opens 7 days a week from 9:00 to 16:00 in free of charge.
You are visitor number

since September 11, 2003.
This home page is written in Japanese.
Copyright © 2023 Misato World. All rights reserved.