公式HP | 夢見ヶ崎動物公園 > 夢見の動物 | 公式FB |
![]() |
オオルリ Blue-and-White Flycatcher |
夢見の動物 ![]() |
最新情報 | 2029 | 2028 | 2027 | 2026 | 2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 |
2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | |
2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 |
![]() オス(資料画像) |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は何と!オオルリが来ましました。オオルリの加瀬山飛来はレアで、過去の記憶をたどっても、前回が思い出せません。 オオルリは木の頂上付近でさえずる姿を見ることが多いですが、今日は低い場所でもさえずり、姿を確認することもできました。 私一人、朝からテンションが上がりっ放しでした(笑) 午前の早い時間帯は加瀬山の北側(慰霊塔側トイレ付近、調理場裏、ペンギン舎裏)で啼いていましたが、以降は南側の森(シマウマ舎裏~事務所裏)へ移動し夕方までさえずりを聞くことができました。 オオルリのさえずりは、声量があり 『チョー、ビー、チョー、ビー、ジジ』 と最後は『ジジ』で締めます。 シマウマ舎グランドのケヤキに飛来し、乾草を食べるミドリの上でさえずりをはじめたので録画しました。やや変則的なさえずりですが、『ジジ』の部分はお分かりになりますでしょうか? ※今日は他にセンダイムシクイのさえずりも確認しました。 (鈴木)【音声】 【写真右手前:メス(資料画像)、写真右奥:幼鳥(資料画像)】 (公式FB) ![]() 2023/05/21 「オオルリ」とおぼしき鳴き声を、昨日、今日と聞きました。 慰霊塔~おしみず坂~オグロプレーリードッグの裏手あたりまでの広範囲です。 見上げても姿は拝めず。一度見てみたいものです。 (平田) 2023/05/28 オオルリの声は聞こえなくなっていました。どこかへ渡っていってしまったのでしょう。 (平田) |
![]() | ||
Copyright © 2024 Misato World. All rights reserved. |
  |